最新釣果情報

日別アーカイブ: 2025年4月21日

第6回遊漁船雑学講座

皆さんこんにちは!

正福丸、更新担当の中西です。

 

さて今回は

~ゴールデンウィーク~

ということで、GWに遊漁船で釣りを楽しむべき理由、準備のポイント、おすすめ魚種、注意点まで、深く・丁寧に解説します!

 

 

連休だからこそ「非日常の体験をしたい」と思っている方も多いはず。
そこで今、注目されているのが

🎣 遊漁船(ゆうぎょせん)での船釣り体験です!

普段は陸からしか釣りをしない人も、まったくの釣り初心者でも、GWの遊漁船は家族・友人・カップル・ソロすべてにおすすめのアウトドア体験なんです。


なぜゴールデンウィークに“遊漁船”がおすすめなのか?


✅ 1. 海が穏やかで釣果も安定!

  • GW(4月下旬〜5月上旬)は春の海。風が穏やかで波も比較的静か

  • 気温・水温が安定し始め、多くの魚が「乗っ込み(産卵前後)」の活性期に突入!

  • タイ、アジ、イサキ、メバル、カサゴ、イカなど、多くのターゲットが狙えます。

🎯 特に真鯛(マダイ)の乗っ込みシーズンと重なるため、「タイラバ」「一つテンヤ」が大人気!


✅ 2. 普段は仕事で乗れない人も、連休でチャレンジできる!

  • 遊漁船は早朝出航・平日運行が多く、普段は乗れない人が多い

  • GWは時間に余裕があるので、半日プランでも朝からしっかり楽しめる

  • 日帰り可能な港が多く、「旅行先で釣り体験」という使い方も!

🚢「釣り旅行+観光」の一石二鳥ができるのは、GWならではです。


✅ 3. ファミリー・カップル・初心者でも楽しみやすい!

  • 多くの船が手ぶらレンタル&船長のサポート付き

  • 子どもや女性にも人気の「アジ釣り」や「五目釣り」プランが豊富

  • 港に近いポイントでもしっかり釣果が出やすい季節

👨‍👩‍👧‍👦 GWは**「家族での釣りデビュー」や「カップル釣行」**に最適な時期なのです。


GWに遊漁船を楽しむための準備・予約ポイント


✅ 1. まずは【1〜2週間前】の事前予約が必須!

  • GW中は釣り人も増え、人気の船はすぐに予約満席

  • 地元の船宿 or ネット予約サイトで、「地域×魚種」で絞り込み

  • 初心者は「乗合船」より「初心者歓迎プラン」や「五目釣りプラン」が安心

🔍【検索例】「GW 遊漁船 明石 真鯛」/「家族釣り体験 神奈川」


✅ 2. 船選びのポイント

チェック項目 理由
トイレの有無 ファミリー・女性連れに必須
手ぶらOKか 初心者ならレンタル付きが安心
半日 or 1日プラン 体力やスケジュールに合わせる
船長の対応・口コミ 丁寧な船長は初心者に優しい!

📱 船宿のホームページやレビューも事前に見ておくと安心です。


✅ 3. 持ち物と服装の準備

基本の持ち物

  • ライフジャケット(船で貸し出しOKな場合も)

  • 酔い止め薬(出航30分前に飲むと効果的)

  • 飲み物・軽食(特に朝早い出航時は空腹注意)

  • クーラーボックス(魚を持ち帰る場合)

服装のポイント

  • 動きやすく、防風・防水性のあるウェア(海は陸より冷える)

  • 濡れてもいいスニーカーや長靴

  • 帽子・サングラス・日焼け止め(春でも紫外線は強い)

🎣 GWは朝晩と昼の気温差があるので重ね着スタイルがおすすめ!


GWにおすすめの魚種&釣り方【全国対応】


🐟 真鯛(マダイ)

  • 釣法:タイラバ、一つテンヤ、胴付き仕掛け

  • ポイント:瀬戸内海、外房、伊勢湾、玄界灘など

  • メリット:春は産卵期で活性高く、大型も狙える!


🐟 アジ・イサキ・メバル(初心者向け)

  • 釣法:サビキ釣り、胴付き仕掛け

  • ポイント:全国各地の湾内・近場ポイントで釣れる

  • メリット:数釣りが楽しめて、子どもでも釣れる


🐟 イカ(ヤリイカ、ケンサキイカ)

  • 釣法:イカメタル、オモリグ、胴付き

  • ポイント:日本海、東北、北陸、山陰など

  • メリット:夜釣りプランがGW後半に増えてくる


🐟 カサゴ・ソイ・根魚系

  • 釣法:胴付き、ブラクリ、ジグヘッド

  • ポイント:岩礁帯のある港湾近く

  • メリット:釣って楽しい、食べておいしい!


GWの遊漁船を“最高の思い出”にするコツ


✅ 1. 船長や常連さんとコミュニケーションを!

  • 釣り方のアドバイスや潮流の読み方など、直接聞けるチャンス

  • 船釣りは「チームワーク」も大事。譲り合い・声かけが釣果アップにも!


✅ 2. 釣った魚は新鮮なうちに味わおう!

  • その場で血抜き&氷締めをしておく

  • 持ち帰ったらすぐに料理へ!
    → お刺身・塩焼き・煮付け・唐揚げなど万能!

👩‍🍳 釣って、料理して、食べるまでが遊漁船の醍醐味です。


✅ 3. 写真・動画を撮って思い出に!

  • GWの海と魚と笑顔は最高の被写体

  • SNSに投稿したり、家族・友人に共有して楽しめます

  • 船上での写真はライフジャケット姿が“映える”!

📸 船長さんに頼めば集合写真も撮ってくれることもありますよ!


GWは海に出て、「釣る休日」を楽しもう!


✅ 暖かくなってくる海
✅ 活性が上がる春の魚たち
✅ 家族・仲間との非日常体験
✅ 自分で釣った魚を味わう感動

ゴールデンウィークという特別な連休だからこそ、
“遊漁船でしかできない体験”をぜひ楽しんでみてください。

初心者も、釣り経験者も、今年のGWは「海へ出る休日」にしませんか?

 

 

facebook_face

タイ 正福丸 釣り船 加太 和歌山

image0_22.jpeg

4月21日

檜垣様 ありがとうございました

タイ 45〜54センチ 2匹
アジ 28〜50セン12匹
ガシラ 2匹
イシモチ 43センチ

タイ サバ アジ 釣り船 正福丸 和歌山

image0_21.jpeg

4月21日

黒田様 ありがとうございました

タイ 28〜53センチ 3匹
サバ 45〜50センチ 3匹
アジ 39〜45センチ 4匹
アジ 小 23〜33センチ 4匹

タイ サバ アジ 正福丸 加太 和歌山

image0_20.jpeg

4月21日

水溜様 ありがとうございました

タイ 43センチ
サバ 46〜49センチ 2匹
アジ 33〜46センチ 9匹